2009年5月11日月曜日

すき焼き歴史

すき焼きとは



すき焼きは、江戸時代に農夫達が仕事中に腹が減ると、農具の鋤の金属部分を鉄板の代わりにして魚や豆腐を焼いて食べたことからすき焼きと呼ばれるようになったそうです。

ってことは。。。肉ではない??  Σ(=ω= ;)ゲッ!!!!


肉好きにとっては・・ ここが江戸でないことに感謝だ。